かぼたりあんの足跡

自由に。気ままに。

【インプレ・レビュー】テクニファイバー アイスコード


スポンサーリンク

f:id:kabotarian:20220228235439j:plain

こんにちは!かぼたりあんです。

今回はテクニファイバーのアイスコードを紹介していきます。

このガットを一言で表現すると、「しっとり食いついてしっかり跳ね返すフラットドライブ系ポリガット」です。

 

アイスコード インプレ

 

スペック等

メーカー テクニファイバー(Tecnifibre)
製品名 アイスコード
(Ice Code)
素材 ポリエステル
断面形状 円形
構造 モノフィラメント
太さ 1.20/1.25/1.30mm
ホワイト
使用プロ
(過去含)

D.メドベージェフ、D.カサトキナ、

守屋宏紀 など

インプレ内容 

セッティング

ゲージ 1.25mm
ラケット バボラ ピュアストライク16/19
(2017年バージョン)
テンション 40ポンド(プレストレッチ10%)
張り方 1本張

※下記のインプレ内容は、あくまで「ポリガットの中では」という前提での話です。つまり、ナチュラルガットやナイロンガットとは比較しておらず、ポリガット同士で比較した際にどう感じたか、という視点で書いたものであるということを念頭のうえで参考にしてください。

反発性能

反発力は標準。打感はしっとり食いつく感じがありますが、食いついた分はしっかり跳ね返すことができ、パワーロスするような印象はありません。むしろ少しのパワーアシストが感じられるくらいです。ポリガットの中では扱いやすい部類となるでしょう。

スピン性能

スピン性能も標準です。必要十分なスピンがかかりますが、スピン系ショット主体のプレイヤーが好むガットではないでしょう。フラットドライブ系ショットでしっかりボールをとらえていければ、適度なナチュラルスピンのかかったノビのあるボールが打てます。ちなみにスピン量が特別多くならないというだけで、ボールを持ち上げることは問題なくできますよ。

テンション維持性能

テンション維持性能はやや高めです。緩みは確実に出てきますが、打感は大きく変わらない印象です。ただ、きれいにフラットドライブ系ショットで跳ね返していく方は大きな問題にならないと思いますが、多少スピンのかかりの悪さが目立ってくる点がネックとなります。

類似・競合製品との比較

レーザーコード

少しのホールド感としっかりした打感が特徴のポリガット。優しいガットではなく、ある程度厚い当たりでボールをしばいていける方でないと、このガットの良さが出ないと思います。逆に打てる方にとってはボールを潰してパワーを乗せやすく、安心感を持って攻めていけるガットとなるでしょう。

このガットを一言で表現すると、「ボールを潰してパワーとコントロールを両立するパワーヒッター向けポリガット」です。

詳細なインプレはこちら→

kabotarian.hatenablog.com

ブラックコード

柔らかく、ぐにゃっとしたホールド感のある5角形のポリガット。根強い人気でロングセラーとなっており、ついには「ブラックコード」なのにライム(黄緑っぽい)とファイヤー(オレンジっぽい)の2色が追加されました。安心して打っていける独特の打感には、私も散々助けられました。

このガットを一言で表現すると、「多角形なのに柔らかい打感から生じるスピンで安心して打ち込めるロングセラーポリガット」です。

詳細なインプレはこちら→

kabotarian.hatenablog.com

レッドコード(旧:プロレッドコード)

このガットも「プロレッドコード」から「レッドコード」に少し名称が変わったようですね。ホールド感があり反発力はやや控えめで、ボールコントロールしやすいガットです。ボレーのタッチ系ショットも打ちやすく感じます。スピンはかかりますがスピン性能が高いとまでは言えないので、ボールを潰しながら自然なスピンをかける方が合います。

このガットを一言で表現すると、「ホールド感によりコントロールの効くハードヒッター向けポリガット」です。

詳細なインプレはこちら→

kabotarian.hatenablog.com

まとめ

おすすめできる方

・硬すぎないしっとりした打感を求める方

・パワーロスの少ない打感を求める方

・フラットドライブ系ショットをメインとする方

おすすめできない方

・スピン性能を求める方

・ガツンとした手応えのある打感を求める方

 

同じテクニファイバーから出ているガットを使用している方であれば、ブラックコードではちょっと柔らか過ぎる、もう少し前へのパワーがほしいと感じる方や、レーザーコードを使ってみたけど、使いこなせるほどのパワーはないという方には良い選択肢になるはずです。気になる方はぜひ一度お試しください。